こんにちは。一見さんをお得意さまに変える、おもてなしデザイナーの洞澤葉子です。
昨日は、丸一日学びの日。
そして私の中でのテーマは、「原点に立ち返る」でした。
会社員を辞めて、自分ひとりで仕事をしようと思ったとき、私の中にはどんな想いがあったのか?
今も変わっていないのか?
何のために起業しているのか?
そんなことを、紙に書いて、考え直す時間でした。
夜は、新宿の隠れ家的バー、完全禁煙のオーセンティックバーで、大切な仲間たちと一杯やって、気持ちよく、充実した一日を終えました。
起業家として立ち上がる勇気ある人たち
突然ですが、日本の起業家率ってご存知ですか?
少しずつ増えてきているといわれていますが、それでも5%程度です。
欧米諸国の平均10%に比べると、半分程度ということになりますね。
届出をしていない、副業などを含めると、もう少し上がるかもしれませんが、低い位置にいることは間違いないです。
私を含め、この5%の勇気ある人たちは、個人起業家として立ち上がる決意をしました。
でも、トラブルがあったとき、上手くいかないとき、苦しい時、悩んだ時、色々とあり、嫌になってしまう時があるかもしれません。
そんな時に、原点を見つめ直し、「想いの明確化」をします。
なぜ起業したの?
なぜ私じゃなくちゃいけないの?
なぜ成功しなくちゃいけないの?
仕事とプライベートを分けて・・・という考え方もありますが、仕事もプライベートも、全部含めて「あなたの人生」です。
どんな人生を送りたいのか、土台となる人生の目的を明確にすることで、どんな仕事をするのか、どんなプライベートにするのか、一つ一つの行動の選択が変わってくることでしょう。
人生の目的を考え、その中でなぜ起業という選択肢を選んだのか、起業家として溢れる想いを書き連ねてみてください。
それが、悩んだり、上手くいかなかったりした時に、立ち返るべき原点となりますから。
ちなみに、こんなデータもあります。
確かに、起業する人が少ない日本ではありますが、一度起業すると、長期にわたって事業を継続する企業が多いことがわかります。
想いを明確化して、諦めずにビジネスを続けて、これからの日本を元気にしていく起業家として、一緒にがんばっていきましょう!
メルマガ購読
そのために抑えるべきポイント、また、その根底にあるべき、お客様のことを本気で考える「おもてなし」の気持ち。
そんな、お客様に「思い出してもらう」ために必要な要素を、毎日メールでお届けします。