こんにちは。いくつになっても、学び続けたいと思う、おもてなしデザイナーの洞澤葉子です。
一見さんをお得意さまに変えるブログを見ていただき、ありがとうございます。
昨日は、月に2回の学びの日。
私が仕事をする目的を考え、その為の目標を考え、日々の行動に落とし込んでいけているかを確認する日でもあります。
特に昨日は、「自分の世界観を作る」というテーマの講義だったので、私の世界を構築するキーワード、土台となる言葉を集めていきましたので、ぜひ、このメールでもシェアさせていただきたいと思います。
一期一会
私がビジネスを行ううえで、大切にする価値観は、このメルマガのタイトルでもある「一期一会」という言葉です。
特に、茶道教室に通うようになってからは、「今」「ここ」に意識を集中することの大切さを感じるようになりました。
人生は、一瞬の連続からできています。
現代の生活からは考えられないかもしれませんが、昔は本当に、生と死が隣り合わせになっていました。
だからこそ、一瞬を大切に、いつ終わりが来ても後悔しないような生き方をしていく必要があったのではないかと思います。
温故知新
そんな死と隣り合わせの生命。
遠い昔から、ずっと繋がり続けたものが、今、あなたも私も受け取っている命なのです。
いただいた命を大切にする社会にしたい。
それは、丁寧に生きていくことであり、昔から受け継がれているものを大切にしていくことではないかと思います。
茶道の教えであり、着物の文化であり、論語の哲学であり、四季を織り成す自然であったり。
めまぐるしく日々変化していく現代だからこそ、しっかり足元を見つめて、先人の教えを構成に伝えていく必要があるのかなと思います。
まだ自分でもはっきり分かりませんが、もしかしたら、そんなことが私の使命なのかもしれません。
みんなの「こたつ」になりたい
最後に、私の世界観の一つとしてでてきたキーワードが、
「みんなのこたつになりたい」(笑)
温かくて、安心できる場所、食事も勉強もコミュニケーションも取れる場所。
そんな「こたつ」のようなイメージで、思いのある起業家の方々を、応援していきたいのです。
そして、この私の想いを多くの方に届けるために、ほぼ毎日、メールマガジンをお届けしています。
ご興味ある方は、こちらからご登録ください。
メルマガ購読
そのために抑えるべきポイント、また、その根底にあるべき、お客様のことを本気で考える「おもてなし」の気持ち。
そんな、お客様に「思い出してもらう」ために必要な要素を、毎日メールでお届けします。