スーパーやレストラン、気に入ったところには何度も行く、おもてなしデザイナーの洞澤葉子です。
一見さんをお得意さまに変えるブログを見ていただき、ありがとうございます
集客ができなくて困っています。これは本当に良く聞くお悩みです。
でもよく話を聞くと、困っている方のほとんどは、新規集客のことばかり考えて、リピーター集客がおざなりになっています。
今日、事業を始めたばかりの方なら仕方ないのですが、事業を始めて月日がたっているなら、数名以上のお客様はいらっしゃると思います。
そのお客様方に、何かリピーターになっていただくためのアプローチ、していますか?
なぜリピーターになってもらうことが重要なの?
よくマーケティングの記事などに書いてありますが、売上というのは次の3つの要素から成り立っています。
「客数×顧客単価×購入回数」
もし、現在の売上を2倍にしたい時には、全ての要素を1.3倍にするか、どこかの要素を2倍にする必要があります。
「リピーターを増やす」ということは、この「購入回数」を増やすことになり、売上アップが見込めるので、とても重要な要素なのです。
顧客獲得コストと口コミ
リピーターを増やすメリットはまだあります。
さまざまなマーケティングに関する統計によると、「新規顧客獲得コストは、既存客の維持コストに対して、平均5~6倍かかる」と言われています。
簡単に言うと、リピーターの方には「1,000円分のアプローチ」を行って「10,000円の商品」を買ってもらえますが、新たなお客様に同じ商品を買ってもらうためには「5,000~6,000円分のアプローチ」をする必要があります。
業界によって数値は異なりますが、新規顧客の獲得によりコストがかかるという部分は、変わりません。
さらにリピーター作りに重要なメリットがあります。
それは、「リピーターが口コミで新規顧客を連れてきてくれる」ことです。
これは本当にすごいことで、上述のように「新規顧客獲得コストは、既存客の維持コストに対して、平均5~6倍かかる」のが、ほとんどゼロに近くなってしまうのですから。
先ほどの例で言うと、「10,000円の商品」を買ってもらうために、リピーターの方に「1,000分のアプローチ」をしたところ、口コミをしてくれて「商品購入+新規顧客獲得」となりました。
すると、通常1,000円(リピーターへ)+5,000~6,000円(新規の方へ)かけていたコストを、1,000円だけで達成することができたのです。
これがリピーター集客の力です。
新しいものばかり求めるのではなく、既に持っているものに意識を向けると、新鮮な発見があるかもしれません。
集客できなくてお困りの起業家の皆様、今日から既存のお客様へのアプローチ方法を考えていきましょう。
メルマガ購読
そのために抑えるべきポイント、また、その根底にあるべき、お客様のことを本気で考える「おもてなし」の気持ち。
そんな、お客様に「思い出してもらう」ために必要な要素を、毎日メールでお届けします。