
和服を着るとお腹周りが暖かいので、寒暖差の激しい時期にはオススメよ!と声を大にしていいたい、おもてなしデザイナーの洞澤葉子です。
一見さんをお得意さまに変えるブログを見ていただき、ありがとうございます。
今日から3月、弥生ですね。
昨日のようにまだ冷たい雨が降ることもありますが、うららかな日も増え、着実に春へと季節は変わっています。
折々の行事に願いをこめて、季節の巡り、移ろいを感じ取る、心の余裕を持って、生活したいですね。
世界観ファッションって?
昨日は、大好きな起業家仲間で、世界観ファッションディレクターである、谷内瞳さんの1DAYセミナーに参加してきました。
なんとなく最近、世界感づいているメルマガですが(笑)、でもそれだけ重要なのですよ、世界観は。
特に、個人起業家にとっては。
メラビアンの法則というものをご存知ですか?
話し手が聞き手に与える影響を、数値化したものです。
詳しく知りたい方は、ぜひ調べてみてください。

これによると、話の内容ってたった7%なんです!
いかに視覚情報が大切か、わかりますよね。
自分の伝えたいことが、視覚情報からも伝えられるとしたら、こんな強みはないですよね。
それを叶えてくれるのが、世界観ファッションなのです。
本当に伝えたいことは
世界観ファッションセミナーを受けて、個人起業家にとっては特に、自分の伝えたいメッセージを印象付けるためのファッションは、とても大切なのは良くわかりました。
でも、セミナーで私が一番受け取ったのは、
世界観ファッションはもちろん大事だけれど、それは一つの手段。
最も重要なことは、想いを持った起業家が突き抜けていくこと。
それを応援したい!
という、熱いメッセージでした。
そう、わたしもそうなんです。
想いを持った起業家が、挑戦できる場を作りたい。
そのために、おもてなしデザイン設計という商品を届けたい。
なぜなら、たくさん起業家が育つ環境というのは、たくさんの人が、自分のやりたいことに挑戦できる環境ということ。
自分の子供たちが大人になった時、
さまざまなことに挑戦できる社会であって欲しい。
失敗を恐れない社会であって欲しい。
そんな想いがあります。
そのためには、あなたや私を始め、たくさんの起業家が、物心ともに充実して生きていることを、お手本として見せる必要があるのです。
今の子供たちが、失敗を恐れない、挑戦できる大人になっていけるように、一緒に、頑張っていきたいです!
メルマガ購読
そのために抑えるべきポイント、また、その根底にあるべき、お客様のことを本気で考える「おもてなし」の気持ち。
そんな、お客様に「思い出してもらう」ために必要な要素を、毎日メールでお届けします。