こんにちは。一見さんをお得意さまに変える、おもてなしデザイナーの洞澤葉子です。

毎年小学校では、春に「学校紹介号」として、PTAから広報誌を発行しています。
去年までは、前年度のPTA役員が広報誌担当になり、発行準備をしていましたが、広報誌を作ることになれていない方も多く、年によって仕上がりのクオリティに差があるのが、課題となっていました。

そこで今年から、広報ボランティアとして、制作に関わる仕事をしている人、制作が好きな人が集まって、作ることになりました。

本来なら、プロデューサー兼デザイナーとして、がっつり加わりたかったのですが、諸事情あって、今回はスーパーバイザーというか、お姑さん的な立場で、制作進行を見守ることになりました。

与えられた仕事に対する取り組み方

広報ボランティアに参加してくれたのは、お仕事で広報担当だったり、編集さんだったり、パソコンがわりと得意だったり、イラストを描くのが得意だったり。

皆さん、イイ物を作ろう!という気持ちは一緒だけれど、それぞれお仕事など抱えているものもあるので、できる範囲で頑張ろうというスタンスでスタートしました。

ところが、一つ大きな問題がありました。
スケジュールに対する見積もりの甘さです。

お仕事で制作にかかわっている方は、締め切り前のドタバタを知っているので、できるだけその状況を回避しようと、前倒しで作業を進めます。
(そうはしていてもドタバタしてしまうものですが・・・)

でも、制作に関わったことがない方は、作業時間の見積もりが甘かったり、考えながら作業をするので修正が多かったり、とにかくスケジュール通りには進みません。

結局締め切り間際になって、アレが足りないコレが間違っている、もっとこうしたらいいんじゃないか、イヤイヤ今更ムリでしょ・・・諸々ドタバタの要因が出てきます。

そこで起きてくるのが、内部紛争です(笑)

最初に決めたスケジュールで、なぜ動かないのか。
今更そんなこと聞かないで。
そこは最初にこう決めたじゃないの。
できるって言ったのに、なぜいまの段階でできないって言うの。
・・・

争わずに助け合う

君子争うところなし

君子といわれる人格者は、人と争うことはない
頭がよくて口の達者な人は、とにかく議論しようとします。

自分がいかに正しいか、相手がどうして間違っているのか、
それを理詰めで証明して見せようとします。

ところが、君子はむやみに正論を振りかざしたりはしません。
むしろ、相手の立場や考えを理解しようと努め、その人が言葉にできない部分までも拾っていきます。

すると、論点や利害が整理されて、解決に繋がり、全体が次のステップに進め、人間関係もよくなります。

個人プレーよりも、チームで盛り上げていく
これこそ、君子的な働き方といえるでしょう。

幸か不幸か、私は、頭がよくて口が達者な人ではありません。
どちらかと言うと、そういう人にやり込められてしまう人です。
理詰めで議論は、大の苦手。

だからこそ、相手が何を言いたいのかを考え、チームとして全体として、向かうべき所はどこか、俯瞰した立場で話をするように心がけます。

争うよりも、助け合うアプローチを
皆がそのようにすれば、全体の生産性が上がっていくこと、間違いなしです!

という訳で、昨日は原稿をまとめ上げる作業に明け暮れました。

どんな仕上がりになるのか、楽しみですが、それよりも、この体験を通して、ボランティアに参加してくださった方が、少しでもご自身の成長や考え方に、変化を起こして下さったらいいなと思います。

メルマガ購読

個人起業家が、集客に追われずに安心してビジネスを行うには、ずばり「お客様に思い出してもらえばいい」のです。

そのために抑えるべきポイント、また、その根底にあるべき、お客様のことを本気で考える「おもてなし」の気持ち。

そんな、お客様に「思い出してもらう」ために必要な要素を、毎日メールでお届けします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください