デザイン

デザイン
センスがなくても、カッコよく写真を撮る3つのポイント

スマホのカメラが高機能になり、綺麗に取れるようになったので、気軽に写真をを撮る機会が増えているのではないでしょうか。でも、なんとなくいつも同じような写真?と思うことありませんか。他の人の写真を見ていると、「これステキ!」 […]

続きを読む
デザイン
なぜホームページを持つのか・・・メディアの特性を考える

誰でも簡単にホームページを作れる時代、ホームページを作ったはいいけれど、どう使いこなしたら良いのかわからないという方も多いと思います。 そんな方々に向けて、一つのヒントになるかもしれないお話しです。 そもそも、ホームペー […]

続きを読む
デザイン
起業家がホームページを作るなら、独自ドメインが◎

事業を始めようと思ったとき優先順位のうちの一つに、ホームページの作成とがあると思います。 その中でも今回は、なかなか苦戦する人が多い「レンタルサーバー&独自ドメイン」について書きます。 仕事でそういったお話をすると、「レ […]

続きを読む
デザイン
デザインするということは、そもそも

デザイナーというと、カッコいいお仕事ですねといわれることも多いです。 カッコいいグラフィック広告作ったり、カッコいいフレイヤー作ったり、カッコいいWEBサイト作ったり。 なにやらカッコいい、美しいを作る仕事と思われます。

続きを読む
デザイン
WEBで集客―いろいろありすぎて困っていませんか?

WEBでの集客が一般的になってきた昨今ですが、どうやって集客するのかお困りの起業家の方は多いと思います。 ホームページと一口に言っても、Wordpress、アメブロ、Jimdo、Wixなどなど。 SNSと一口に言っても、 […]

続きを読む
デザイン
私がデザイナーになるまで その3

特に仕事に対する期待もなく、将来の夢もなく、 ただ何となく、通いやすいから、帰りに寄り道しやすそうだから、 お給料がまあまあ良いから、という理由で入社した会社。 ここで、運命の仕事デザイナーというものと出会いました。

続きを読む
デザイン
私がデザイナーになるまで その2

制作の楽しさ、自己表現の方法に気づいたかのように見えた、小学生時代でしたが、その後しばらくは、また孤独な少女に逆戻り。

続きを読む
デザイン
私がデザイナーになるまで その1

WEBデザイナーという肩書きを持って、もう15年以上になりますが、そろそろ肩書きを変えたいと思います。 今のところ「おもてなしデザイナー」という肩書きを作ってみましたが、何だか良く分からないと言われるので、もっと分かりや […]

続きを読む
デザイン
おもてなしデザイナーとして起業した理由

私がWEBデザイナーとして仕事をし始めたのは、世紀末や2000年問題や堀江さんで、世間がざわざわしていた、1999年のこと。 それから10年ほど、楽しいことも辛いこともありましたが、WEBデザイナーとして会社勤めをしてき […]

続きを読む
デザイン
はじめまして。おもてなしデザイナーの洞澤です。

お客様がリピートしてくれない リピートしていただけるかどうかは運まかせ 価格競争、ブランディング競争に巻き込まれている こんな状態にお悩みではありませんか?

続きを読む