![](https://omotenasi.pro/wp-content/uploads/2019/03/Balinese-sculptures-13.png)
こんにちは。辛いものが苦手だった、一見さんをお得意さまに変える、おもてなしデザイナーの洞澤葉子です。
妊娠前まで辛いものが苦手でしたが、妊娠~出産を経て、人並みに食べられるようになりました。
先日、恵比寿にあるチキンカレーの専門店へ行ってきました。
営業時間はランチタイムのみ、メニューはチキンカレーのみ、従業員はかあさん(女性店主)のみ。なんとも潔いお店です。
でも、こちらのお店は「王様のブランチ」で紹介されたり、恵比寿新聞に取り上げられたり、メディア露出が多いです。
商品はすばらしい!でもそれだけでは・・・
カレーはもちろん美味しい。
添えられているぬか付けも美味しい。
お店の雰囲気もいい。
でも、それだけでは、たくさんの人に興味を持ってもらうには、弱いです。
nikko2には何があるのでしょう。
このお店には、ストーリーがあるのです。
かあさんは、30年勤めた会社を30年勤めた会社をお母様の介護の為退職。
お母様が他界されたあと、女手一つで育てた息子さんから「好きな事やればいいじゃん」と言われ、 それなら息子さんと息子さんのお友達にも大好評だった「チキンカレー」のお店をやろうと立ち上がりました。
様々な協力者のおかげで、60歳にしてお店をオープンさせたのです。
どうです?ちょっと行ってみたくなりませんか?(笑)
![](https://omotenasi.pro/wp-content/uploads/2019/03/23916011_162720274474001_5132378541896039941_n.jpg)
ストーリーなんてないわ・・・
アップル共同創業者のスティーブ・ジョブズ、Facebook創業者のマーク・ザッカーバーグ、タリーズコーヒーの松田社長など有名起業家には、ドラマチックなストーリーがあります。
でも一方、世の中の有名ではない起業家一人一人にも、もちろんあなたにも、さまざまなドラマがあるはずです。
こんな記事があります。
【起業家300人に聞きました】起業にはドラマがつきもの? あなたの起業ドラマを教えて!
私にとってのストーリーはなにかしら?
着物や茶道という日本の文化をビジネスに持ち込み、育ち盛りの野球少年を育てながら、地域の起業家を応援して行こうと、自ら立ち上がった。
こう考えると、どんな失敗をしても、裏切りにあっても、ストーリーを持つためのネタになると思えば、いい経験と割り切れそうですね。
あなたのストーリーはどんなものですか?
今日は、少し時間をとって、考えてみてください。
メルマガ購読
そのために抑えるべきポイント、また、その根底にあるべき、お客様のことを本気で考える「おもてなし」の気持ち。
そんな、お客様に「思い出してもらう」ために必要な要素を、毎日メールでお届けします。