ビジネス

デザイン
とにかくやってみた、次は「試した結果をどう活かすか」

前回の記事では、「とにかくやってみる!」という考え方を、デザイン思考のプロトタイプの観点からお伝えしました。小さく試してみることは、起業においてとても重要ですが、実はそれだけでは不十分です。大切なのは、「試した結果をどう […]

続きを読む
デザイン
ビジネスチャンスを掴むには「とにかくやってみる」

「これをやれば成功する!」という正解がないのがビジネスの難しさ。でも、一つ確実に言えるのは、「やらなければ何も始まらない」ということです。 特に1人で起業する場合、考えすぎて動けなくなることも多いですが、実は「まずやって […]

続きを読む
制作事例
株式会社雅心(みやび)様

公式ホームページのリニューアルをご依頼いただきました。 もともとのページはデザインは素敵でしたが、構成が複雑で更新しにくく、さらに制作者と連絡が取りづらくなり、リニューアルすることになりました。 これから事業拡大していく […]

続きを読む
制作事例
ねこの手メイドサービス株式会社 様

公式ホームページのリニューアルをご依頼いただきました。 もともとのホームページも素敵でしたが、担当者と連絡が取りづらくなり、更新が滞ってしまうことから、更新しやすく作り直しました。 公式キャラクターである黒猫ちゃんと、サ […]

続きを読む
デザイン
悩みの本質を明確にして、間違った方向に進むリスクを減らそう

悩みの本質を明確にして、間違った方向に進むリスクを減らそう 1人でビジネスしていると「なぜ上手くいかないのか?」と悩むことが多いですよね。でも、問題の解決策を考える前に、そもそも「本当の問題は何か?」を正しく理解できてい […]

続きを読む
デザイン
お客様が「欲しい」というものは本当のニーズではない!

デザイン思考で本当のニーズを掘り下げる ビジネスを成功に導く鍵は、お客様の「本当のニーズ」を理解すること。でも、お客様が話してくれる要望が、必ずしも本質を反映しているとは限りません。 そこで役立つのが「デザイン思考」のア […]

続きを読む
イベント
オンライン交流会で新たな場づくり

こんにちは。一見さんをお得意さまに変える、おもてなしデザイナーの洞澤葉子です。  まちなかbizあおばの女子交流会は、3ヶ月に1回くらい開催しています。 これまでは、リアルに店舗で集まって、ランチをしながら交流していまし […]

続きを読む
おもてなし
オンライン化を味方につけて 事業を継続する

こんにちは。一見さんをお得意さまに変える、おもてなしデザイナーの洞澤葉子です。  コロナ禍において、ずいぶんとオンライン化は浸透してきたと思いますが、それでもまだまだ「苦手意識」から抜け出せず、困っている方も多いようです […]

続きを読む
デザイン
100年前の感染症対策

こんにちは。一見さんをお得意さまに変える、おもてなしデザイナーの洞澤葉子です。  昨夜は、科学の力で暮らしにキレイをお届けする「くくらぼ」代表の栢森さんのセミナーに参加しました。 ずいぶんとマスク生活にも除菌生活にも慣れ […]

続きを読む
おもてなし
出入り口、呼吸、ギブ&テイク…に共通するもの

こんにちは。一見さんをお得意さまに変える、おもてなしデザイナーの洞澤葉子です。  出入り口、呼吸、ギブ&テイク・・・ これらの言葉に共通するものがあります。わかりますか?・・・・・・・・・「出るのが先」という共通点。 入 […]

続きを読む