新しいサービスを始めました!
新しい商品を取り扱い始めました!
こんなとき、いきなりお客様全員に向かって告知していませんか?
実は、新しいサービス・商品を告知する時に、もっと効果的な方法があるんです。
伝わる順番がある
世の中には、
新しいものを進んで取り入れる「イノベーター」
流行に敏感で、自ら情報収集する「アーリーアダプター」
と呼ばれる人がいる一方で、
流行っているから使ってみようという比較的慎重な「アーリーマジョリティ」
皆が持っているから、仕方なく使う「レイトマジョリティ」
最後まで流行には乗らない「ラガード」
と呼ばれる人もいます。
(出展:エベエレット・ロジャーズ「イノベーションの普及」)
だから、同じことを告知しても、抵抗なく真っ先に飛びつく人もいれば、様子見や無視を決め込む人もいます。
興味のない人に一生懸命説明しても、お互いに時間の無駄になってしまうので、興味のある人に手を上げてもらって、その人たちに集中的に伝えていくほうが効果的です。
少人数でもいい
ちなみに、割合としては、
イノベーター2.5%、アーリーアダプター13.5%、アーリーマジョリティ34.0%、レイトマジョリティ34.0%、ラガード16.0%
となっており、イノベーターの少なさに動揺があるかもしれません。
でも、少人数でも繰り返していくことで、大きな前進になります。
自発的動機づけのある人を集め、その人たちが満足するようなサービス・商品にすることで、クチコミでつながっていきます。
届く人から、届けていきましょう。
メルマガ購読
個人起業家が、集客に追われずに安心してビジネスを行うには、ずばり「お客様に思い出してもらえばいい」のです。
そのために抑えるべきポイント、また、その根底にあるべき、お客様のことを本気で考える「おもてなし」の気持ち。
そんな、お客様に「思い出してもらう」ために必要な要素を、毎日メールでお届けします。
そのために抑えるべきポイント、また、その根底にあるべき、お客様のことを本気で考える「おもてなし」の気持ち。
そんな、お客様に「思い出してもらう」ために必要な要素を、毎日メールでお届けします。